2009年11月27日
明日のこと
花祭りが終わってどこか寂しい気持ちでいっぱいの研修1年目、滄木寿広です。
祭りや大きな行事の後って独特なせつなさ(?)、寂しさというか心にぽっかり穴が空いたような気持ちになりますよね?
祭りの余韻にひたるのが好きっていう人もいるかと思いますが、やっぱり僕は寂しいです。
「あー また次は1年後かぁ」と思うと遠いような気がしますが、先輩方や地域の方々が口をそろえて言う言葉は「あっという間だよ」と。
中には花祭り前日に、「昨日花祭りをやったばっかりの様なのにまた明日、花祭りだよ」と苦笑いをしていた方も……
僕も充実した濃い1年間を過ごして、過ぎてみれば「あっという間だった」と思えるような意味ある毎日をすごしていきたいなぁと思いました。
さて明日は、健康を学び楽しみながら心も体もリフレッシュしようという「花祭りの里・三河の山里ツーリズム」があります。

プログラムには和太鼓の体験も組み込まれていて参加者のみなさんが志多らにいらっしゃいます。
少しでも多くの方に和太鼓の楽しさや奥深さをしいてもらいたいと思っています。
いまからとても楽しみです。
みなさんも自然豊かな東栄町に、そして志多らに遊びに来てみてはいかがですか?
機会があればぜひ!!
祭りや大きな行事の後って独特なせつなさ(?)、寂しさというか心にぽっかり穴が空いたような気持ちになりますよね?
祭りの余韻にひたるのが好きっていう人もいるかと思いますが、やっぱり僕は寂しいです。
「あー また次は1年後かぁ」と思うと遠いような気がしますが、先輩方や地域の方々が口をそろえて言う言葉は「あっという間だよ」と。
中には花祭り前日に、「昨日花祭りをやったばっかりの様なのにまた明日、花祭りだよ」と苦笑いをしていた方も……
僕も充実した濃い1年間を過ごして、過ぎてみれば「あっという間だった」と思えるような意味ある毎日をすごしていきたいなぁと思いました。
さて明日は、健康を学び楽しみながら心も体もリフレッシュしようという「花祭りの里・三河の山里ツーリズム」があります。

プログラムには和太鼓の体験も組み込まれていて参加者のみなさんが志多らにいらっしゃいます。
少しでも多くの方に和太鼓の楽しさや奥深さをしいてもらいたいと思っています。
いまからとても楽しみです。
みなさんも自然豊かな東栄町に、そして志多らに遊びに来てみてはいかがですか?
機会があればぜひ!!
Posted by 志多ら at 15:01
│滄木寿広