2010年02月08日
志多らに…
冬ももうすぐ終わるかなと思わせるような暖かい日もたまに訪れる今日この頃。
みなさん、お元気ですか?
研修生の大陽です。
昨日は、愛知県立芸術大学音楽学部作曲科の方が志多らにみえました。
東栄町内で1月31日まで行われていたあいちアートの森(詳しいことは1月23日のブログをご覧くださいね)でも協力して下さったみなさんです。
皆さん何だかただ者ではない様なオーラがあり、僕は少し緊張しました。
太鼓の演奏を観て頂いたあと、実際に太鼓にふれてもらいました。
すると…
やはり、皆さんただ者ではありませんでした!!
大太鼓を隅から隅まで叩き、色々なばちを使って音を作っていました。


そして、チャッパにすごく興味を持って下さったようで、太鼓の面に当ててみたり、今まで見たことのない組み合わせをしてすごく楽しんでいました。
最後は僕たちのリクエストに応えてくださり、ピアノでクラッシックやジャズなどを弾いてくださいました。
男の人がピアノを操るってすごく新鮮でかっこいいと思いました。
ぼくも「太鼓が打ててかっこいい」なんて言われる様に頑張らねばと思った一日でした。
なれるじゃろか!! それではまた。
みなさん、お元気ですか?
研修生の大陽です。
昨日は、愛知県立芸術大学音楽学部作曲科の方が志多らにみえました。
東栄町内で1月31日まで行われていたあいちアートの森(詳しいことは1月23日のブログをご覧くださいね)でも協力して下さったみなさんです。
皆さん何だかただ者ではない様なオーラがあり、僕は少し緊張しました。
太鼓の演奏を観て頂いたあと、実際に太鼓にふれてもらいました。
すると…
やはり、皆さんただ者ではありませんでした!!
大太鼓を隅から隅まで叩き、色々なばちを使って音を作っていました。
そして、チャッパにすごく興味を持って下さったようで、太鼓の面に当ててみたり、今まで見たことのない組み合わせをしてすごく楽しんでいました。
最後は僕たちのリクエストに応えてくださり、ピアノでクラッシックやジャズなどを弾いてくださいました。
男の人がピアノを操るってすごく新鮮でかっこいいと思いました。
ぼくも「太鼓が打ててかっこいい」なんて言われる様に頑張らねばと思った一日でした。
なれるじゃろか!! それではまた。
Posted by 志多ら at 17:20
│加藤大陽