2010年02月13日
東栄さんさ踊り 総会
今日は地元東栄町の東栄さんさ踊りの総会でした。
年1回のこの日を僕たちはとても楽しみにしています。
一年間の活動報告のあとは、懇親会!!
久しぶりにお会いしたねえさま方と、お互いの近況報告などをしながら、カラオケを楽しみました。
ねえさま方の歌唱力の高さといったら……
ほんとに聞き惚れてしまいました。
「年を重ねるほど味が出る」ということが身に染みました。
さすがです…
ぼくも太鼓にいかしていきたいです。
写真も撮ってみましたが、例年のごとく暗い画像になってしまいました。
ごめんなさい…
年1回のこの日を僕たちはとても楽しみにしています。
一年間の活動報告のあとは、懇親会!!
久しぶりにお会いしたねえさま方と、お互いの近況報告などをしながら、カラオケを楽しみました。
ねえさま方の歌唱力の高さといったら……
ほんとに聞き惚れてしまいました。
「年を重ねるほど味が出る」ということが身に染みました。
さすがです…
ぼくも太鼓にいかしていきたいです。
写真も撮ってみましたが、例年のごとく暗い画像になってしまいました。
ごめんなさい…
2010年02月09日
iPhoneで志多らのアプリが配信スタートっ!
みなさ~ん(>_<)!
こんにちわ(^O^)
のぶこです(^0^)/
あっという間に今年も2月になりましたね☆
実は先日iPhoneで私たち志多らのアプリが配信されました!
太鼓が叩けたり煮渕が見れたり、その他…その先はお楽しみです♪(>_<)
iphoneをお持ちの方は是非是非ダウンロードしてみてください☆★
ちなみにiPod touchでも出来ますよー☆
こんにちわ(^O^)
のぶこです(^0^)/
あっという間に今年も2月になりましたね☆
実は先日iPhoneで私たち志多らのアプリが配信されました!
太鼓が叩けたり煮渕が見れたり、その他…その先はお楽しみです♪(>_<)
iphoneをお持ちの方は是非是非ダウンロードしてみてください☆★
ちなみにiPod touchでも出来ますよー☆
2010年02月08日
志多らに…
冬ももうすぐ終わるかなと思わせるような暖かい日もたまに訪れる今日この頃。
みなさん、お元気ですか?
研修生の大陽です。
昨日は、愛知県立芸術大学音楽学部作曲科の方が志多らにみえました。
東栄町内で1月31日まで行われていたあいちアートの森(詳しいことは1月23日のブログをご覧くださいね)でも協力して下さったみなさんです。
皆さん何だかただ者ではない様なオーラがあり、僕は少し緊張しました。
太鼓の演奏を観て頂いたあと、実際に太鼓にふれてもらいました。
すると…
やはり、皆さんただ者ではありませんでした!!
大太鼓を隅から隅まで叩き、色々なばちを使って音を作っていました。
そして、チャッパにすごく興味を持って下さったようで、太鼓の面に当ててみたり、今まで見たことのない組み合わせをしてすごく楽しんでいました。
最後は僕たちのリクエストに応えてくださり、ピアノでクラッシックやジャズなどを弾いてくださいました。
男の人がピアノを操るってすごく新鮮でかっこいいと思いました。
ぼくも「太鼓が打ててかっこいい」なんて言われる様に頑張らねばと思った一日でした。
なれるじゃろか!! それではまた。
みなさん、お元気ですか?
研修生の大陽です。
昨日は、愛知県立芸術大学音楽学部作曲科の方が志多らにみえました。
東栄町内で1月31日まで行われていたあいちアートの森(詳しいことは1月23日のブログをご覧くださいね)でも協力して下さったみなさんです。
皆さん何だかただ者ではない様なオーラがあり、僕は少し緊張しました。
太鼓の演奏を観て頂いたあと、実際に太鼓にふれてもらいました。
すると…
やはり、皆さんただ者ではありませんでした!!
大太鼓を隅から隅まで叩き、色々なばちを使って音を作っていました。
そして、チャッパにすごく興味を持って下さったようで、太鼓の面に当ててみたり、今まで見たことのない組み合わせをしてすごく楽しんでいました。
最後は僕たちのリクエストに応えてくださり、ピアノでクラッシックやジャズなどを弾いてくださいました。
男の人がピアノを操るってすごく新鮮でかっこいいと思いました。
ぼくも「太鼓が打ててかっこいい」なんて言われる様に頑張らねばと思った一日でした。
なれるじゃろか!! それではまた。
2010年02月07日
黒沢田楽
三河三田楽のひとつ、黒沢田楽におじゃましました。
この田楽は愛知県新城市七郷一色字黒澤に伝わる国指定重要民俗文化財です。
急峻な山道をのぼりつめた道路にその集落があり、主には4人で舞や太鼓・チャッパなどをつとめていらっしゃるそうです。
たった七戸の方々で守っておられました。
お囃子の笛を山麓の東陽小の子どもたちが担っていました。
繰り返される太鼓や笛の感じがどこか花祭とも通ずるものがあるという印象をうけました。
たった一人、青年が一つの舞をつとめており好感がもてました。
「存続も難しいが、やめるわけにはいかない」
とおっしゃり、沢山のファンの方々などで会場は一杯でした。
”伝統の火を消したくない”
私達も花祭などで同じことを思っていますが、更に厳しい状況の中で守っておられるみなさんの存在を知り、胸があつくなりました。
この田楽は愛知県新城市七郷一色字黒澤に伝わる国指定重要民俗文化財です。
急峻な山道をのぼりつめた道路にその集落があり、主には4人で舞や太鼓・チャッパなどをつとめていらっしゃるそうです。
たった七戸の方々で守っておられました。
お囃子の笛を山麓の東陽小の子どもたちが担っていました。
繰り返される太鼓や笛の感じがどこか花祭とも通ずるものがあるという印象をうけました。
たった一人、青年が一つの舞をつとめており好感がもてました。
「存続も難しいが、やめるわけにはいかない」
とおっしゃり、沢山のファンの方々などで会場は一杯でした。
”伝統の火を消したくない”
私達も花祭などで同じことを思っていますが、更に厳しい状況の中で守っておられるみなさんの存在を知り、胸があつくなりました。
2010年02月07日
豊山文化ふぉーらむで
こんにちは☆みなさん、お元気ですか?
今日は豊山文化ふぉーらむというところに、お招きいただいて、演奏させていただきました。
なんと!!今回演奏させていただいた会館が、豊山町社会教育センターというところで、志多らが20年前に小牧で発足したときに、その会館をお借りて稽古していたそうです。ですが、今とは違い、毎日太鼓が叩くことができる環境ではなかったので、そこで太鼓を叩けることが本当に幸せだったそうです。
昨年20周年を迎えた私達が、今日こうして20年前の大切な場所に戻ってくることができたというのは、私達にとって、とても大きなことで、節目を迎えて今日ここに来ることができたことによって、改めて自分達が原点に戻ることができたような気がしました。
自分達にとってかけがえのない深い思い出の場所に来れたことは、本当に縁と人との繋がりだなと実感し、本当に感謝、感激を痛感した日でもありました。
主催していただき、本当に厚いご尽力をいただいた、豊山町文化協会のみなさん、関係者の方々、本当に本当にありがとうございました☆
今日は豊山文化ふぉーらむというところに、お招きいただいて、演奏させていただきました。
なんと!!今回演奏させていただいた会館が、豊山町社会教育センターというところで、志多らが20年前に小牧で発足したときに、その会館をお借りて稽古していたそうです。ですが、今とは違い、毎日太鼓が叩くことができる環境ではなかったので、そこで太鼓を叩けることが本当に幸せだったそうです。
昨年20周年を迎えた私達が、今日こうして20年前の大切な場所に戻ってくることができたというのは、私達にとって、とても大きなことで、節目を迎えて今日ここに来ることができたことによって、改めて自分達が原点に戻ることができたような気がしました。
自分達にとってかけがえのない深い思い出の場所に来れたことは、本当に縁と人との繋がりだなと実感し、本当に感謝、感激を痛感した日でもありました。
主催していただき、本当に厚いご尽力をいただいた、豊山町文化協会のみなさん、関係者の方々、本当に本当にありがとうございました☆
2010年02月05日
浅草
今日は埼玉県に演奏に行ってきました。
その帰り道に浅草の雷門のある浅草寺に立ち寄ってきました。
平日にも関わらず、すごいお客さんでさすが東京だなぁと感じました。
お参りをして、浅草の商店街を歩き、なんだかすごく中学の時に修学旅行で来て以来だったのでとても懐かしく感じました。
なかなか立ち寄れないところに行けて本当よかったです。
その帰り道に浅草の雷門のある浅草寺に立ち寄ってきました。
平日にも関わらず、すごいお客さんでさすが東京だなぁと感じました。
お参りをして、浅草の商店街を歩き、なんだかすごく中学の時に修学旅行で来て以来だったのでとても懐かしく感じました。
なかなか立ち寄れないところに行けて本当よかったです。
2010年02月03日
節分
2月3日といえば、豆まき。
そしてもちろん
「恵方巻き」!!!
志多らでも、食べることには妥協のないN子さんの采配のもと、
たくさんの恵方巻きが食卓に並びました。
そして、みんなで庚の方角を向いて黙々と美味しくいただきました!
さて、願いは何だったかな?
そしてもちろん
「恵方巻き」!!!
志多らでも、食べることには妥協のないN子さんの采配のもと、
たくさんの恵方巻きが食卓に並びました。
そして、みんなで庚の方角を向いて黙々と美味しくいただきました!
さて、願いは何だったかな?
2010年02月02日
凶悪犯!
たかてるくんが丹念込めて育てたブロッコリーが無惨にも食い荒らされた事件の犯人について、一人の太鼓打ちKから目撃情報が寄せられました。
K「結構小柄でした。最初はフェンスの上で身体中を掻きまくっていました。お尻を掻いた手の臭いを嗅ぐ仕草が可愛かったです。
すると突然フェンスを激しく揺らし始めました。全くの無意味な行動に爆笑していると、突然農園の網の中に飛び降り、辺りを警戒しながらブロッコリーを食べ始めました。
警戒というか物凄い勢いでキョドっており、 罪の意識がビンビン伝わってきました。」
今回の証言で得られた手がかりは『小柄な猿』ということ。
しかしこれだけでこの広い自然界の中から彼を見つけ出すことは、困難を極めると予想されます。
皆さん、捜査にご協力お願いします。
K「結構小柄でした。最初はフェンスの上で身体中を掻きまくっていました。お尻を掻いた手の臭いを嗅ぐ仕草が可愛かったです。
すると突然フェンスを激しく揺らし始めました。全くの無意味な行動に爆笑していると、突然農園の網の中に飛び降り、辺りを警戒しながらブロッコリーを食べ始めました。
警戒というか物凄い勢いでキョドっており、 罪の意識がビンビン伝わってきました。」
今回の証言で得られた手がかりは『小柄な猿』ということ。
しかしこれだけでこの広い自然界の中から彼を見つけ出すことは、困難を極めると予想されます。
皆さん、捜査にご協力お願いします。
2010年01月31日
えんの会
今日はとってもおめでたい日です。
いつも写真を撮ってくださるMさんの還暦お祝い会が開かれました。
「えんの会」と名をつけ、いままでMさんと「点」で結ばれていた「えん」を、「線」で結び、「面」にしていきたい。との思いで、150名ほどの方がお祝い会に集まりました。
幼少のころからの写真から、お弟子時代・篠山紀信さんの元で修行された時の話、現在に至るまでのあらゆる交友関係を自らの解説付きでスライド紹介して下さいました。普段は聞くことのできないMさん自身の事をお伺いすることができ、私たちもただただ頷くばかり。こうした歴史があるからこそ、今のMさんが存在するんだな。とあらためてMさんのお人柄にふれました。
ご両親、奥様、娘さん、お孫さんと良きスタッフに囲まれているMさん。「ただ、感謝するばかりです。」という言葉を何度も繰り返され、私たちもたくさんたくさん感動をいただきました。
いつも共演してくださる、箏奏者の杉浦充さんとともに、お祝いの音をお届けできたのもとても幸せなことで、本当に素敵な時間を過ごさせていただきました。
写真を通じ、自分とはなんなのか、自分とはどうあるべきかを常に表現しているMさん。これからも、どうかお体ご自愛下さり、すてきな写真を撮り続けていただきたいと思います。そして、わたしたちもMさんが「写真を撮りたい!!」と心が動くような舞台人であり続けたいと思いました。
おめでとうございました!!
いつも写真を撮ってくださるMさんの還暦お祝い会が開かれました。
「えんの会」と名をつけ、いままでMさんと「点」で結ばれていた「えん」を、「線」で結び、「面」にしていきたい。との思いで、150名ほどの方がお祝い会に集まりました。
幼少のころからの写真から、お弟子時代・篠山紀信さんの元で修行された時の話、現在に至るまでのあらゆる交友関係を自らの解説付きでスライド紹介して下さいました。普段は聞くことのできないMさん自身の事をお伺いすることができ、私たちもただただ頷くばかり。こうした歴史があるからこそ、今のMさんが存在するんだな。とあらためてMさんのお人柄にふれました。
ご両親、奥様、娘さん、お孫さんと良きスタッフに囲まれているMさん。「ただ、感謝するばかりです。」という言葉を何度も繰り返され、私たちもたくさんたくさん感動をいただきました。
いつも共演してくださる、箏奏者の杉浦充さんとともに、お祝いの音をお届けできたのもとても幸せなことで、本当に素敵な時間を過ごさせていただきました。
写真を通じ、自分とはなんなのか、自分とはどうあるべきかを常に表現しているMさん。これからも、どうかお体ご自愛下さり、すてきな写真を撮り続けていただきたいと思います。そして、わたしたちもMさんが「写真を撮りたい!!」と心が動くような舞台人であり続けたいと思いました。
おめでとうございました!!
2010年01月28日
熱き男達の学校公演
今日は、熱き男達の学校公演『山紫水明』ということで、岐阜県は川辺町にやってきました。
まさに山紫水明という環境の町で、川辺町の中学生と小学六年生に見ていただきました。
舞台は、それぞれの楽器説明+ソロ演奏を交え、太鼓の体験コーナーまであるスペシャルな演奏で、一時間半予定のところアンコールまで飛び出し、終わってみれば二時間ほどの公演になりました。
お付きいただいた川辺町の生徒のみなさんありがとうございました。
また今年も熱き男達のステージもいろいろたくらんでいますので、よろしくお願いします。
まさに山紫水明という環境の町で、川辺町の中学生と小学六年生に見ていただきました。
舞台は、それぞれの楽器説明+ソロ演奏を交え、太鼓の体験コーナーまであるスペシャルな演奏で、一時間半予定のところアンコールまで飛び出し、終わってみれば二時間ほどの公演になりました。
お付きいただいた川辺町の生徒のみなさんありがとうございました。
また今年も熱き男達のステージもいろいろたくらんでいますので、よろしくお願いします。
2010年01月24日
魂に響け!みんなで楽しむ志多らコンサート
昨日は楽しみにしていた障がい児者和太鼓の会 どんどんクラブさん主催の「魂に響け!みんなで楽しむ志多らコンサート」が群馬県にあります桐生市市民文化会館 シルクホールで行われました。
代表のTさんたちスタッフは思いあふれるさわやかでたくましい人たち!
普段なかなかコンサートへ行くのをためらうことの多い会員さん・ご家族にむけ、誰もが楽しめる和太鼓コンサートを!!
との熱い想いが独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」の助成をうけ公演現実となったそうです。
Tさんたちの想いを丁寧に聞かせていただいていた私達も、この素晴らしい機会をとても楽しみにしていました。
ロビーでは会員さんのとびきり素敵な写真が飾られ、あたたかい雰囲気がずっと場内にありました。
会員さんが2曲披露して下さった中で、一人どうしても体調がすぐれず参加できなかった会員さんの太鼓も思いそのままに舞台上にあったことも胸にじーんときました。
「獅子」や「花まつり 志多ら舞」でみなさんの顔や雰囲気がほぐれたときは会場が一体となり私たちまで幸せいぱいに心がみたされました。
みなさんに喜んでいただけて、かえって私たちが勇気や励ましをいただいたと思っています。
みなさん、これからも和太鼓 楽しんでくださいね。
そして、またお目にかかりましょう!!
前日入りしたメンバーを拍手で迎えて下さったり、楽屋やロビーにすてきな絵などかざって下さったり、かわいいメッセージつきの花束などたくさんの「心」ありがとうございました!!!!!
再会が今から楽しみです。
代表のTさんたちスタッフは思いあふれるさわやかでたくましい人たち!
普段なかなかコンサートへ行くのをためらうことの多い会員さん・ご家族にむけ、誰もが楽しめる和太鼓コンサートを!!
との熱い想いが独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」の助成をうけ公演現実となったそうです。
Tさんたちの想いを丁寧に聞かせていただいていた私達も、この素晴らしい機会をとても楽しみにしていました。
ロビーでは会員さんのとびきり素敵な写真が飾られ、あたたかい雰囲気がずっと場内にありました。
会員さんが2曲披露して下さった中で、一人どうしても体調がすぐれず参加できなかった会員さんの太鼓も思いそのままに舞台上にあったことも胸にじーんときました。
「獅子」や「花まつり 志多ら舞」でみなさんの顔や雰囲気がほぐれたときは会場が一体となり私たちまで幸せいぱいに心がみたされました。
みなさんに喜んでいただけて、かえって私たちが勇気や励ましをいただいたと思っています。
みなさん、これからも和太鼓 楽しんでくださいね。
そして、またお目にかかりましょう!!
前日入りしたメンバーを拍手で迎えて下さったり、楽屋やロビーにすてきな絵などかざって下さったり、かわいいメッセージつきの花束などたくさんの「心」ありがとうございました!!!!!
再会が今から楽しみです。
2010年01月23日
あいちアートの森
みなさんこんにちは。
今日は先日の5日から東栄町にあります、旧新城東高校本郷校舎で行われている「あいちアートの森」に行ってきました。
東栄町プロジェクトということで「サウンド・フォレスト~音の森~」というコンサートとワークショップが開催されました。
コンサートは奥三河の自然から作られた楽器とコンピュータで創作された現代音楽をテーマにした曲で構成されました。
また、東栄町の「花祭り」も題材にされ、それぞれの人たちが独自の世界の花祭りを繰り広げていました。
伝統芸能も音楽で表せることができるんだと実感しました。
音楽も一つの芸術作品だと、あらためて勉強した一日でした。
今日は先日の5日から東栄町にあります、旧新城東高校本郷校舎で行われている「あいちアートの森」に行ってきました。
東栄町プロジェクトということで「サウンド・フォレスト~音の森~」というコンサートとワークショップが開催されました。
コンサートは奥三河の自然から作られた楽器とコンピュータで創作された現代音楽をテーマにした曲で構成されました。
また、東栄町の「花祭り」も題材にされ、それぞれの人たちが独自の世界の花祭りを繰り広げていました。
伝統芸能も音楽で表せることができるんだと実感しました。
音楽も一つの芸術作品だと、あらためて勉強した一日でした。
2010年01月15日
いざアメリカへ
みなさん、こんにちは。
近頃、志多らでは毎日雪が降っています。
そんな凍える寒さの中、来月から始まるアメリカツアー2010の梱包作業が行われました。
太鼓やばち、グッズなどが入っている箱のふたには「FLAGILE(こわれもの)」のシールがしっかりと貼ってあります。
どれも大切なものばかりです。無事に届くことを願いながらふたをしめました…
一足お先に行ってらっしゃい!!
近頃、志多らでは毎日雪が降っています。
そんな凍える寒さの中、来月から始まるアメリカツアー2010の梱包作業が行われました。
太鼓やばち、グッズなどが入っている箱のふたには「FLAGILE(こわれもの)」のシールがしっかりと貼ってあります。
どれも大切なものばかりです。無事に届くことを願いながらふたをしめました…
一足お先に行ってらっしゃい!!
2010年01月14日
ちゃぼと吉田のW.S珍道中 その10
【4日目】
韓国W・S最終日。今日の午前中で仕上げをして4日間にわたるワークショップが終了しました。
これからは韓国風に少しアレンジを加えてやってみたいとの事でした。参加者は皆、満足している様子でした。
今日の夕飯は玉子かけご飯がたべたい!!
韓国W・S最終日。今日の午前中で仕上げをして4日間にわたるワークショップが終了しました。
これからは韓国風に少しアレンジを加えてやってみたいとの事でした。参加者は皆、満足している様子でした。
今日の夕飯は玉子かけご飯がたべたい!!
2010年01月13日
ちゃぼと吉田のW.S珍道中 その9
練習も終わりキム先生のご自宅でパーティーが催されました。
キム先生の家族も温かく迎えて下さり、テーブルには韓国料理がずらりと並びました。今や辛いのも病み付きです。
写真はキム先生のご家族です。
キム先生の家族も温かく迎えて下さり、テーブルには韓国料理がずらりと並びました。今や辛いのも病み付きです。
写真はキム先生のご家族です。
2010年01月13日
2010年01月13日
ちゃぼと吉田のW.S珍道中 その7
【3日目】
通訳のホン君を紹介します。
27歳の大学生で日本に一年間留学経験があり漢字も読める強者です。
ホン君にちゃぼさんの事を紹介しようと思い『志多らのリーダーで、ほとんどの曲を作っている人だよ』と言ったら、
『では、料理がお上手なんですね』と返ってきました。
どうも『曲』と『食』を勘違いして給食当番的な人と思ったらしいです…
頑張れホン君!!
通訳のホン君を紹介します。
27歳の大学生で日本に一年間留学経験があり漢字も読める強者です。
ホン君にちゃぼさんの事を紹介しようと思い『志多らのリーダーで、ほとんどの曲を作っている人だよ』と言ったら、
『では、料理がお上手なんですね』と返ってきました。
どうも『曲』と『食』を勘違いして給食当番的な人と思ったらしいです…
頑張れホン君!!
2010年01月12日
2010年01月12日
ちゃぼと吉田のW.S珍道中 その5
朝9時過ぎから早速、和太鼓ワークショップが始まりました。
昨日は2時程基礎をやったので、その復習から始まり、日本の伝統的なお囃子のリズムを覚えていただきました。
やはりサムルノリをやっているだけあって午前中には覚えてしまいました。
今からお昼ご飯を頂きます。午後からも頑張ります。
昨日は2時程基礎をやったので、その復習から始まり、日本の伝統的なお囃子のリズムを覚えていただきました。
やはりサムルノリをやっているだけあって午前中には覚えてしまいました。
今からお昼ご飯を頂きます。午後からも頑張ります。
2010年01月12日
ちゃぼと吉田のW.S珍道中 その4
【2日目】
朝9時にコットゥセの新しい事務所&稽古場にお邪魔しました。
事務所にはこれまでの志多らとの演奏風景が数々飾られていました。
コットウセ事務所は綺麗でお洒落です。
朝9時にコットゥセの新しい事務所&稽古場にお邪魔しました。
事務所にはこれまでの志多らとの演奏風景が数々飾られていました。
コットウセ事務所は綺麗でお洒落です。